今年度もトレーナ学科の野外実習を開催しました。
1日目
初日は、学内で2泊3日の野外実習に向けての事前授業を行いました。
2日目
本日より2泊3日の野外実習が車山高原にて行われます。
現地到着後は、アイスブレイクも兼ねて屋外にて2時間ほどレクリエーションを行いました。
夕食前には、明日のトレッキングに向けてミーティングを行いました。
班ごとに目標や役割などを確認しました。
最後に一人ずつ明日に向けての抱負を話してくれました。
夕食後、まだまだ元気のある学生たちは体育館に行きみんなでバスケやドッチボール。
翌日以降の天気がすぐれないため、星座観察も行いました。
長野市内でもなかなかここまで星が見られないのもあって、学生たちも嬉しそうな様子でした。
3日目
今日は、一日車山高原のトレッキングです。
トレッキングのスタート地点までリフトで移動をしました。
最終確認をしたら班ごとに時間差をつけて出発です。
天気も良く、お昼休憩のビジターセンターまでどの班も想定タイムよりも早く到着。
お昼ご飯をすませたら、山頂に向けて再度出発です。
どの班も山頂まで歩ききりました。
ホテルに戻り、夕食後は振り返りを行いました。
グループごとに共有をした後は、一人ずつ全体の前で話をしてくれました。
4日目
最終日の午前中は、イニシアティブゲームを行いました。
今回の実習のテーマは【伝えて、共有する】
テーマを意識しながらのプログラムに2つのグループにわかれて取り組みました。
最後にみんなで食べるお昼は、BBQ!
また会いましょう!