4日目(8/19)
そろそろ疲れが見え始めるころかな?と思っていましたが、子どもたちはみんな元気そうな様子です。子ども達のやりたいことリストにあった「食事の時の席替え」
朝食前にみんなで相談して席替えをしました。
朝食には焼き魚、子どもたちの好きなウインナーやスクランブルエッグなどが並び、海の準備も整えます。
4日目ともなると、子どもたちも準備をスムーズに終えられるようになりました。
夜までたっぷり遊べるのも今日が最後。思いっきり遊び尽くしましょう!
日の出浜に到着したら、まずはみんなで海へダイブ!
海水は冷たいですが、気温が高いため、ちょうどよく気持ちいいです。

今日は透明度が今までで一番高く、干潮のタイミングだったこともあり、磯遊びやスノーケリングにも自然と熱が入ります。

砂浜や海水浴チームは、リーダーに投げてもらって遊んだり、リーダーを砂浜に埋めたりして大盛り上がり。
昨日の「やりたいことリスト」に挙がっていた【釣り】も実現!
まずは餌探しから。二枚貝をたくさん集めて、石で割って仕掛けに付けます。
なんと、子どもたちの力だけでハコフグを釣り上げることに成功!
そして、みんなが待ちに待ったお昼ごはん。
今日のお弁当はなんとオムライス!これがまた絶品で、子どもたちの楽しみのひとつです。
お昼の後は、子どもたちのやりたいことリストにあった「お菓子パーティー」を開催しました。
ジュース片手に乾杯をし、パーティースタート!
用意したお菓子はあっという間に子どもたちのお腹の中へ(笑)
午後も引き続き、それぞれの「やりたいこと」に合わせて遊びます。
島のアイドル犬・ムギちゃんも遊びに来てくれて、一緒にボール遊びをする姿も見られました。
入浴や海の道具の片付けなど、日々のルーティンも4日目ともなればあっという間。
夕食まで元気が余っている子たちは、港までお散歩に出かけました。
夕食も、今日も島自慢の食材を使った料理が並びます。
中でも「そうめん汁」は人気メニューのひとつです。
お腹がいっぱいになったところで、いよいよ最後の夜はランタンファイヤー!
ランタンを囲んで、ゲームで大盛り上がり!
どこかで見たことのある島の神様(?)がランタンを持って登場したら、いよいよスタート!
リーダーが考えたゲームで盛り上がり、最後はみんなで丸くなって、これまでの思い出を真剣に語り合いました。
宿に戻り、みんなで過ごす最後の夜。
子どもたちの中から代表して何人かが、今日までの感想を話してくれました。とても良い時間となり、勇気を出して話してくれたことに感謝です。
最後の瞬間まで、たくさんの思い出を作ろうね。
最終日(8/20)
あっという間に最終日を迎えました。男の子の数名は、朝早く起きて日の出を見に行ったようです。
朝食を済ませたら、まずは荷物整理。
片付けを終えた後は、もうひと遊び!
まだまだ海で遊び足りない男子5人は、再び海へ。

その他の子たちは室内でクラフト体験を行い、オリジナルのお土産を作りました。
その後、出帆港である元町港に向けてバスで移動。
バス待ちの時間も子ども達は楽しそうに遊んでいました。

まずは昼食タイムです。
昼食を終えたら、お土産タイム!
思い思いに好きなものを買って楽しみました。

そんなこんなしているうちに船が到着。
乗船し、本土へ向けて出港です。
竹芝解散組とお別れをし、藤沢解散組は電車に乗り、藤沢駅にて解散。
24人全員、誰一人欠けることなく5日間を過ごせたこと。
まずは何よりも、みんなありがとう!
またどこかで会える日を楽しみにしています。