6/8(日)『サバイバルマスターキャンプ~ウォーター編~』を開催しました。
当日は藤沢駅で集合をし、電車とバスを乗り継いで『藤沢市少年の森』へ
到着したら、まずは講義。
まずは「生き延びるために必要なこと」や「震災時にどう行動するか」などの基本について学びました。
そしてメインプログラムである濾過器づくりへ!
まずは使えそうなものを森を散策しながら探していきます。
試行錯誤しながら、濾過器を製作していきます。
正解はないので、自分の思うように進めていきます。
果たして透明になったのでしょうか。
表情も真剣です。
市販の濾過器とも比較して試してみましょう。
無事に透明な水へと濾過することに成功しました!
昼食後は、筆記試験にも挑戦
一生懸命取り組み、全員が見事合格!✨
さらなるチャレンジへ!
火おこしやナイフの使い方を学びつつ、魚肉ソーセージやチーズ、定番のマシュマロなどを焼いて味わいました。
最後はアスレチックで!
思いっきり体を動かし、最後まで元気いっぱい!
子どもたちの挑戦と成長がたくさん詰まった1日となりました!