5/25(日)『サバイバルマスターキャンプ〜ウォーター編〜』を実施しました!
まずは品川駅で集合し、開催地『港が丘ふ頭公園』へ出発です!
到着したら、まずは講義!
到着してすぐに講義…の予定でしたが、今回参加してくれた子は生き物が大好きということで、まずは生き物のデッサンからスタート!
みんなのアウトドアでは、「子どもたちのやりたいをやる!」を大切にしています。
さて、いよいよ講義へ!
どんな災害があるのか、災害時に何が大切かを一緒に考えました。いよいよ濾過器作り
園内の池の泥水を透明にするという課題をクリアすることに挑戦です。最初はなかなかうまくいきませんねえ。
みんなのアウトドアでは、失敗することも大歓迎です。
たくさん挑戦していきましょう!
時には休憩がてら生き物散策も!
お昼休憩を終えたら、まずは実技試験です。
さあ、透明になることはできたのでしょうか。
結果は、クリア!
続いては筆記試験!
こちらも見事クリア!
両方合格したので、見事ワッペンgetです!
おめでとう。
この「72時間サバイバルマスター」は、ワッペンを集めることが目的ではなく、
“もしも”の時に、自分の力で生き抜く知識と経験を身につけてほしいという思いで開催しています。
残った時間で、生き物探しに!!
はじめてのザリガニ釣りにも挑戦しました。
途中でカメも顔をだしてくれて、この日一番の興奮が!
自然とふれあいながら、自分の力で学び、考え、挑戦する。
そんな一日になりました。